「素形材/成形材」
素形材/成形材一覧
- 対象件数62件
-
-
テクニカルセラミックチューブ
米国マクダネル社は、90年以上の経験と開発力により、テクニカルセラミックのリードカンパニーとして、高品質のセラミックチューブを作り続け、マクダネルセラミックは、世界中のあらゆる分野で、幅広く応用・使用されています。
-
ポリマー硬化自動測定装置 LT-451/LT-639/LT-459 DEA誘電分析・硬化モニター
多様な樹脂材料の成形プロセスで、樹脂の粘度変化、硬化度進行を圧力データとともにインライン測定。 SMC/BMC/CFRP、RTM、トランスファー成形など多様な成形加工プロセスで実績多数。
-
レオメーター・動的粘弾性測定装置 NDS-1000
振動源にピエゾ素子アクチュエータを用いたユニークな縦振動型のレオメータ。液状から固形物まで多様な試料の粘性と弾性を同時評価。 大学・研究機関、自動車、塗料、医薬品、化成品、エレクトロニクス材料分野に実績多数。
-
DEA誘電分析 樹脂硬化測定装置
多様な樹脂材料、封止材料、SMC/BMC、CFRPコンポジットなど成形プロセス中の流動性、粘度変化、硬化度進行をリアルタイムで硬化終端までモニタリング。 ラボから実際の成形プロセスまで適用可能で従来のDSCらレオメータのデータを補完します。現場でのQA/QCや生産サイクルタイムの削減などにも有効利用。
-
産業機械 プラント配管 CADサポート
【設計業務】 産業機械、プラント設備: 計画図/組立図/詳細図/スプール図 構造計算、現場調査、3次元測量 【図面データ化】 手書き図面を2D、3DデータにCAD化。 大量図面も対応可能。 【使用ソフト一覧】 2次元CAD:CADSUPER、AUTOCAD 3次元CAD:ICAD_SX 構造計算:midas 他 【お問い合わせ】 URL:https://www.masaki.co.jp/ TEL:0439-54-6500 設計事業Gr営業課:佐藤
-
-
窒化・バイメタリック可能…射出成型機用シリンダー
プラスチック成形材料に含まれる金属粉やガラス繊維、難燃材やマグネット、ファインセラミックなど、複雑化、多様化するプラスチックの射出・押出成形機用シリンダには、耐摩耗性や耐腐食性などの性能が求められています。当社が培ってきた材料技術、加工技術で多くの納入実績を持ち、各ユーザー様から好評を頂いています。 設備担当者様のあらゆる「困った」に技術の高度化、製品の高品質化をテーマに、対応します。
-
簡単に早く…セラミックパテ施工
・現場での施工可能!(出張費別途)・セラミックパテ単体での販売も可能!・母材支給で弊社での施工も可能! とにかく一度試してみませんか? 炭化珪素セラミック粒と高性能樹脂を配合したライニング剤で、複雑な形状の部分の耐磨耗剤として研究、開発されたセラミック粒子入りの耐磨耗補修剤を使用します。 適用…あらゆる耐磨耗対策に 1. 炭化珪素セラミック粒(硬度1300〜1400)で素晴らしい耐磨耗性を発揮。 2. ベース剤が粉末状でライニング施行が簡単。 3. 天井の様な場所でも垂れることなく、コテ、ヘラでライニングができます。 4. 常温で硬化し優れた接着強度を発揮します。 5. あらゆる形状箇所に耐磨耗ライニングできます。 現地施工も可能な上に、パテ材の販売も行っております。部分補修やチップライニングの難しい箇所への使用に最適です!
-
『超撥水・超親水化技術のメカニズムとコーティング剤による表面改質技術および撥水性評価』
本講座では、超撥水・超親水化技術のメカニズムから、材料・素材の表面にコーティング加工による改質膜を形成させることでの新規な機能性を付与させる薄膜技術、接触角に関する基本事項と、撥水性の評価における注意点までがしっかり学べます。
-
『無料データベース・ツールを活用した特許調査・分析&文献調査・分析テクニック』
本講座では受講者の皆様にPC演習(データベース演習、Excel・PowerPoint演習など)を通じて、特許情報だけではなく文献情報も含めた調査・分析テクニックを体得していただくことを目的としております。
-
『プラスチック製品・フィルムのIR分析の基礎とスペクトルの読み方』
本講では、分析に最低限必要な基礎原理、スペクトルの読み方のコツ、試料の前処理などの分析テクニックについてお話します。
-
トヨタ工場見学付『日本のものづくり産業の行方と生活自立立国日本の構築』~自動車・エネルギー産業を中心に~
この講座は、日本の産業界の将来を先見の目で解析し、国内企業に生き残るための改革の指針を提言するものである。
-
『導電性高分子の基礎と重合技術と固体電解コンデンサならびに電子デバイスへの応用展開』
まず、高機能ポリピロールならびにポリエチレンジオキシチオフェンを実現するための手法についてデータに基づき解説する。次に、それらを用いた固体電解コンデンサの実用化ならびに優れた特長を紹介する。さらに、導電性高分子が今後期待される応用分野についても触れる。
-
『LED用封止材料の劣化と対策および信頼性設計・評価法』
本セミナーでは、LED及びその封止方法に関して解説し、LEDの信頼性の特徴、寿命評価に関する標準化の動きを述べ、LEDシステムの信頼性設計では寿命の統計的データが重要であることを述べます。
-
『基礎から学べるエポキシ樹脂硬化剤Q&A講座』
前回好評だったため、第2回目の開催が決まりました。 各種エポキシ樹脂硬化剤の基礎から応用までをQ&A形式で学べます。 耐熱性、耐薬品性、対衝撃性など、性能別に細かく理解できます。
-
『太陽電池構成材料の開発と電気絶縁性設計・試験評価の勘所』
本セミナーでは、求められる太陽電池バックシート特性!電気絶縁性!耐久性!封止材との接着性!を述べ、技術改善策を各講師からご提案いたします。
-
『改正化審法と最新【欧米中】化学物質規制情報、企業対応のポイント』
本セミナーでは、化審法改正情報をはじめ、海外規制(EU REACH規則 11月30日に最初登録期限、CLP規則の届出が12月、中国REACH法、台湾の既存物質登録が6月)について、必要な情報をご提供する予定です。事前の内容リクエストも受け付けます。
-
『ポリマー系ナノコンポジットの新技術と用途展開』
【刊行にあたって】 本書『ポリマー系ナノコンポジットの新技術と用途展開』はナノコンポジットの最新の情報をいち早く読者に伝えるために刊行されたものである。本書はこの分野における最新の状況を総括的に網羅していると思われるので,直接ナノコンポジット研究に携わっておられる方々のみならず,他分野の研究者,技術者,そしてこれからのポリマー系ナノコンポジット材料の研究・開発に関心を持っておられる方々にとっても必ず役立つものと信じている。
-
『押出コーティング・ラミネーション加工技術とQ&A』 住友重機械モダン(株)工場見学会
【講演趣旨】 押出コーテイング・ラミネーション技術は、溶融樹脂と基材材料との貼り合わせ技術である。その機械装置はどのように装備されて、どのような作業・加工が行 われているのだろうか。それらの機械構成とそれらから製造される製品を紹介し、具体的問題点を挙げ、その対策をやさしく解説する。また、実際の機械部を見 学することにより、さらに知見を高めて行く。 押出ラミネートをこれから学び、機械の構造をもう少し勉強したい方々、樹脂原料、インキ、接着剤、印刷・ラミ・二次加工現場、工務、生産技術、品質・ 工程管理および包装関連業界の方々に参加いただき、業務のお役に立てれば幸いです。
カテゴリ内でキーワード検索
プリズムグループサイト建築業専門の総合検索サイト「アークプリズム」