「レンズ」

レンズ一覧

  • 対象件数150
  • 表示件数:
  • FASTEC IMAGING 小型デジタル高速度カメラ Fastec HiSpec

    Fastec HiSpec は、高性能/高解像度 1,280x1,024ピクセル(500fps)を実現 インターフェース:ギガビットLAN接続による複数のHiSpecカメラの同期撮影が可能 小型カメラヘッドタイプで、撮影の作業性が大幅にアップ 多彩なトリガー設定やオートダウンロード機能搭載で、24時間監視システムの構築が可能

    (株)浅沼商会

  • 赤外線サーモグラフィ FLIR T400シリーズ

    FLIR T400シリーズは、手頃な価格で高性能を実現したモデルです。 人間工学デザインに基づく使いやすさ、Wi-Fiなど多様化する通信ニーズへの対応を実現し、初心者から専門家まで幅広い層にご満足いただけます。 さらに、最新技術により迅速な画像処理と保存が可能です。

    フリアーシステムズジャパン(株)

  • FOP(ファイバオプティックプレート)

    FOP(ファイバオプティクプレート)は、数ミクロンの光ファイバを束にした光学デバイスです。レンズに代わる光学素子として、光や像(イメージ)を高効率、低歪みで伝達し、さらにレンズのように焦点距離を設ける必要がないためコンパクトな光学設計を可能にします。浜松ホトニクスのFOPは光ファイバ1本あたり3ミクロン径の高精細タイプから作製可能で、最大3:1まで像を拡大・縮小して伝達できるテーパタイプまで取り揃えております。 ■特長 ●高解像度(161Lp/mm:φ3μmタイプ) ●高伝達効率 ●歪みが非常に少ない ●レンズに比べ光学系のコンパクト化が可能 ●像の拡大・縮小が可能(テーパFOP)

    浜松ホトニクス(株)

  • 『超撥水・超親水化技術のメカニズムとコーティング剤による表面改質技術および撥水性評価』

    本講座では、超撥水・超親水化技術のメカニズムから、材料・素材の表面にコーティング加工による改質膜を形成させることでの新規な機能性を付与させる薄膜技術、接触角に関する基本事項と、撥水性の評価における注意点までがしっかり学べます。

    株式会社AndTech

  • 『無料データベース・ツールを活用した特許調査・分析&文献調査・分析テクニック』

    本講座では受講者の皆様にPC演習(データベース演習、Excel・PowerPoint演習など)を通じて、特許情報だけではなく文献情報も含めた調査・分析テクニックを体得していただくことを目的としております。

    株式会社AndTech

  • 『クリーンルームの徹底基礎 ~初級から中級レベルへ向けて~』

    基礎を中心に、中級レベルへの足掛かりまでを含めて徹底的に解説します。これまでの数十回にわたる講演経験に基づき、わかりやすく、目で見て記憶に残りやすい手法・説明で進めていきます。また、よくある質問(FAQ)に対する解説も多く盛り込んでいます。

    株式会社AndTech

  • トヨタ工場見学付『日本のものづくり産業の行方と生活自立立国日本の構築』~自動車・エネルギー産業を中心に~

    この講座は、日本の産業界の将来を先見の目で解析し、国内企業に生き残るための改革の指針を提言するものである。

    株式会社AndTech

  • 『LED用封止材料の劣化と対策および信頼性設計・評価法』

    本セミナーでは、LED及びその封止方法に関して解説し、LEDの信頼性の特徴、寿命評価に関する標準化の動きを述べ、LEDシステムの信頼性設計では寿命の統計的データが重要であることを述べます。

    株式会社AndTech

  • 『改正化審法と最新【欧米中】化学物質規制情報、企業対応のポイント』

    本セミナーでは、化審法改正情報をはじめ、海外規制(EU REACH規則 11月30日に最初登録期限、CLP規則の届出が12月、中国REACH法、台湾の既存物質登録が6月)について、必要な情報をご提供する予定です。事前の内容リクエストも受け付けます。

    株式会社AndTech

  • 『ステレオ法による立体画像認識の基礎と車載カメラへの応用』

    【書籍紹介】 なぜ自動車にカメラを載せるのか?車載カメラ・画像処理関連研究者・技術者のために編纂された名著。

    株式会社AndTech

  • 『カメラモジュールとその周辺技術』

    【書籍紹介】 カメラモジュールとその周辺技術について書かれた名書

    株式会社AndTech

  • 『ディジタル画像の評価法と国際標準』

    【書籍紹介文】 画質評価に関する専門書はこれまでにいくつか刊行されてきたが、絶版となっているものが多く、非常に残念なことである。本書は、これまで画質評価の研究開発に従事されてきた先人の方々が執筆された専門書、学会の解説記事、論文などを沢山参考にさせて頂いた。温故知新の精神と同じで、画質評価に関する技術開発も、先人の方々の成果・苦労を理解することで、新たな知見が得られるのではないか。本書が画質評価の研究開発に従事する技術者・学生にとって、役立つ書籍であることを切に期待したい。

    株式会社AndTech

  • 『新コンセプト太陽電池と製造プロセス』

    【刊行にあたって】 本書は,以上の考えに立って,近い将来に光発電の多様な産業を背負って立つと期待できる光発電とその周辺の技術,そして潜在する産業用途のヒントとなるテーマを集めて,各方面の専門家にご執筆いただいた。新コンセプトの発電素子が実用化するためには,コスト面では,使用材料量を限りなく削減する技術,そして,製造を省力化・高速化する工程として,印刷や塗布による製造技術(プリンタブル技術)の実現が期待される。また,用途拡大に向けては,素子を軽量・フレキシブルにするなどの機能性向上の技術や素子の形状に意匠性を持たせる工夫も求められる。本書が,光発電の研究開発と将来展望に新たな一考を投じるハンドブックとして役立てられれば幸いである。

    株式会社AndTech

  • 『ディスプレイと照明の材料技術~液晶・プラズマ・有機EL・無機 EL・LED・プロジェクター~』

    【刊行にあたって】 今回の企画は,2005年にCMC出版から発行された書籍『液晶・PDP・有機ELの材料技術』の改訂を含め,これらFPDの材料である基板・照明・光学フィルム・補助剤(接着剤・封止剤・防湿剤)などの最新材料技術・要求特性・展望をまとめることを目的とした。  いうまでもなく,ディスプレイや照明は古くからある市場である。この分野における開発は,市場の動向と密接にかかわって進めなければならない。この意味で総論では,産業論的な側面から当該事業分野の展望を概観した。続く章で各材料分野のエキスパートの方々に最新の情報をレビューしていただいた。従来から,我が国のこの分野の強みは部品と材料にある,といわれてきた。今後ともその優位性を維持強化していくために読者諸氏のお役に立つことを切に願っている。

    株式会社AndTech

  • 『プラスチックハードコート材料の最新技術』

    【刊行にあたって】 表面改質は,基材の表面処理を施すだけでその性能を飛躍的に向上せしめることができるので材料特性の改善上極めて重要である。ハードコートされたプラスチックは,自動車用,OA機器用,眼鏡用等に広汎に使用されており,今日では全てのプラスチック部品がハードコートされていると言っても過言ではない。  本書は7章より構成されており,プラスチックのハードコートに関して基礎から応用まで幅広く言及したものであり,本書によってハードコートの最新技術の全貌を要領良く会得することができると信ずる。進展著しい斯界に本書が些かなりともお役にたてれば幸いである。

    株式会社AndTech

  • 『車載カメラ/セキュリティカメラ・システム』

    【書籍紹介】 カメラ、自動車関連技術者のために企画された『車載カメラ/セキュリティカメラ・システム』の企画書籍。非常に多くの企業で読まれています。

    株式会社AndTech

  • 『無機高分子の開発最前線』

    【刊行にあたって】 無機高分子研究会設立30年の年にタイミング良く『無機高分子の開発最前線』の本を出版することになったのは,この分野の研究者また関心を持っている方々にとつても喜ばしいことである。また最近の「無機高分子材料化学」の研究開発状況,情報或いは将来を知る上でも更にこの分野の研究を開始しようと思う方々にも,大変役に立つ重要な本であると信じている。

    株式会社AndTech

  • 『有機-無機ナノハイブリッド材料の新展開』

    【刊行にあたって】 最近の有機-無機ナノハイブリッド材料に関する研究,技術開発の展開をまとめることとした。ハイブリッド材料の基本から応用までということを目指し,本書の構成は,有機-無機ナノハイブリッド材料の合成法,工業的利用が検討されているクレイを無機成分としたハイブリッド材料,新しいナノビルディングブロックとして注目されているシルセスキオキサンを用いたハイブリッド材料,無機成分としての金属ナノ粒子の利用,さらにハイブリッド材料の実際の工業的応用例,将来への展望,となっている。  有機-無機ナノハイブリッド材料に興味をもつ研究者,技術者にとって,本書の内容がきっかけとなり,次世代の分子複合材料が次々と開発されることを強く願っている。

    株式会社AndTech

  • 『先端ガラスの産業応用と新しい加工』

    【刊行にあたって】 ガラスの用途は建築,自動車,エレクトロニクスなど多岐にわたるが,ナノガラスとして扱うディスプレイ,プリンターのマイクロレンズ,情報用光学部品などの応用物理に関係する製品も伸びてきている。ディスプレイ用のガラスは直接目に見えないがナノテクノロジーの宝庫である。本書で述べられているように脱炭素時代に向け,省エネルギーでアクティブなガラスがさらにぞくぞくとでるような研究開発が今後も一層加速することを期待したい。

    株式会社AndTech

  • 『光配向テクノロジーの開発動向』

    【刊行にあたって】 本書は,光分子配向をキーワードとし,基礎,応用両面にわたる新たな展開を知ることを目的とする。この分野で先導的な研究を進めておられる方々に執筆をお願いし,これまでに蓄積されてきた知見をできるだけ共有することにより,これまでの発想をさらに強める一方で,新しい着想を生み出す契機となれば,と期待している。

    株式会社AndTech

カテゴリ内でキーワード検索