- ホーム
- 「すべて」製品検索結果
「すべて」の製品検索結果
「すべて」の製品検索結果
- 対象件数17298件
-
-
高性能140万コマ/秒高速度カメラPhantom Vシリーズ
高速度カメラPhantomシリーズの2009年度モデルとして3機種がリリースされました。最高140万コマ/秒の世界最高レベルの超高速撮影を可能にしたV710、400万画素の超高解像度で1,500コマ/秒の高速撮影が可能なV640、100万画素で3,100コマ/秒、最高50万コマ/秒の高速度撮影が可能なV310です。
特筆すべきは、全ての機種で超高感度モードを搭載、感度を更に向上させることが可能です。超高感度モードで問題になるノイズに関しては、ペルチェ冷却と強制空冷を併用し従来にない低ノイズを実現しました。
<主仕様>
・V710 1,280×800画素:7,500コマ/秒 分割フレーム:140万コマ/秒
・V640 2,560×1,600画素:1,500コマ/秒 分割フレーム:30万コマ/秒
・V310 1,280×800画素:3,100コマ/秒 分割フレーム:50万コマ/秒 -
コンパクト・PCレス ハイスピードカメラPhantom Miro eX
今秋リニューアルリリースされたPhantom Miro eXシリーズは、手のひらサイズの筐体にバッテリ、画像記録メモリを内蔵したコンパクト・PCレスの高速度カメラです。
小型で電源が不要なため、可搬性に優れ、設置場所を選ばず、背面のタッチパネルモニタにて撮影条件の設定から撮影後すぐにスロー画像の確認を行うことがでます。
また、コンパクトフラッシュのスロットを有し、撮影画像をその場で保存可能なため、まさに汎用のビデオカメラやデジタルカメラのように簡単に撮影が行えます。
新機能として画面上の動きを検知して自動的に撮影を行うモーショントリガー機能が加わりました。
<主仕様>
■液晶モニタ搭載モデル
・Miro2 640×480画素:1,200コマ/秒 分割フレーム:10万コマ/秒
・Miro4 800×600画素:1,200コマ/秒 分割フレーム:11万コマ/秒
■耐G仕様モデル
・Miro3 800×600画素:1,200コマ/秒 分割フレーム:11万コマ/秒 -
水中プラズマ発生用電源
栗田製作所と、名古屋大学の共同開発で誕生した、水中プラズマ発生技術は、パルス電源技術を用い、電極周囲を高電圧パルスによりジュール過熱し気泡を発生させ、気泡内で絶縁破壊を起しプラズマを連続的に発生させる方法です。マイクロ波を使う技術に比べ、簡素で安価な装置構成が可能です。また液中プラズマの効果で、滅菌・殺菌や、金属ナノ粒子の生成も可能です。
-
DLC(ダイヤモンドライクカーボン)コーティングサービス
栗田製作所と産総研共同開発のPBII&D装置を用いたDLCコーティングです。三次元形状に応じた成膜が可能で、PBII&Dの最大の特徴である自己放電方式により、大型ワークへの処理も容易です。室温からの処理が可能で耐熱が低い材質でも処理が可能です。また殆どの金属や絶縁物でも、処理が可能です。脱クロムを目指したメッキの置き換え皮膜としても有効です。
-
大気圧プラズマ生成用電源
パルス電源を用いた大気圧アーク放電です。そのためマッチング等の調整が不要です。栗田製作所のパルス電源なので、室温からの処理も可能で、投入電力を増やすことで最大400℃程度の領域まで可能です。ガス種に依存せず、ガス化できるものであればほとんどの物質をプラズマ化出来ます。従来の電源では1電源1プラズマでしたが、栗田製作所の大気圧プラズマ発生用電源であれば、1台の電源で多チャンネル出力が可能なので、低コストで大量処理が可能です。
-
プラズマイオン注入成膜装置
栗田製作所と産総研の共同開発により誕生した、新開発のプラズマ発生方式により三次元形状物でも全方位に均一にDLC処理が可能です。ワーク自身がプラズマ発生用アンテナになる為、外部アンテナやイオン源が必要なく簡単にDLC処理が可能になりました。パルス電源を使用しているため非常に低温(50℃~)での処理も実現しました。金属から絶縁物まで幅広い物がこの一台でDLC処理できます。
-
生産ライン用配管モジュール
カップリング・ホースは用途に応じた様々な特徴・性能があります。
ちょっとした組合せや応用で生産ラインに必要な機能性を盛り込むことができるわけです。
製品ラインナップの組合せで「省エネパーツ」・「省力化パーツ」・「保全用パーツ・「事故防止用パーツ」など、目的に応じたパーツ選定が行えます。
当社カップリングは全て互換性がありますので、ホース作業に応じてお選びください。 -
超小型・非接触磁歪式リニアスケール Cシリーズ
【特長】
●超小型
●測長範囲:72mm - 250mm
●出力:アナログ、PWM
●直線性:±0.15mm(補正なし)
●繰り返し精度:±25μm
●電源電圧:5Vdc or 12Vdc(CMのみ)
●動作温度:-40℃ ~ +85℃(これ以上はご相談ください)
●防水性能:IP67(ハウジング仕様)
【用途】
鉄道車両ダンパー、パンタグラフ制御、アクティブサスペンション、
車載ウイング制御、ボートのステアリング制御・オートフラップ制御、
ボートのジョイスティックによるドライブアシスト(スクリューとバウスラスター制御)、
ウォータージェット制御、歯科診療チェア、手術ベッド、ロボット、介助、
パワーアシスト、医療機器の薬液管理、レントゲン、
CTスキャン、飲料・薬品の充填制御 など -
磁歪式液面計 Level Plus(R)
【特長】
・1本の液面計で、複数の液面、境界面の計測が可能。
・温度センサーを搭載し、温度計測も可能。
・マイコンによる、タンク容量の自動計算、エラー診断等、多彩な機能を搭載
・最長22mの計測が可能
・アナログ、HART通信、EIA-485 Modbus DDAプロトコル等の多様なインターフェイス対応。
・高品質と高信頼性 ATEX防爆対応、FM、CSA&Cenelec、NEPSI、JIS及び衛生基準3Aに準拠 -
サニタリー仕様 液面レベルセンサー
【特長】
●出力
4 to 20 mA HART(R)
FOUNDATION fieldbus
Modbus RTU
DDA
●3A承認
●Sanitary仕上げ (Ra 25、Ra 15)
●NEMA 4X等級
●温度計測
●境界面計測
●316L Stainless Steel
●本質安全防爆・耐圧防爆
●CIP(clean-in-place)、SIP(sanitary-in-place) 対応
●オートクレーブ対応
●製薬・食品・飲料タンクに最適
【用途】
製薬・食品用タンク、サニタリー向け -
防爆仕様液面計シリーズ
【特長】
●出力
4 to 20 mA HART(R)
FOUNDATION fieldbus
Modbus RTU
DDA
●移動速度計測
●温度計測
●境界面計測
●タンク内容量計算機能
●平均値計算機能
●材料 316L Stainless Steel、テフロン等
●本質安全防爆・耐圧防爆(ATEX、FM、TIIS)
【用途】
●オイル、ガス、石油
温度計測、リーク検出、容量コントロール、NET容量、グロス容量計測の液面計、
液化天然ガスの漏れ検出、温度検出、容量検出の液面計、薬品の液面センサー、
食品・飲料の液面、温度センサー
●その他、バイオ、石油化学、半導体製造装置、純粋製造装置
液面計、液面センサー、レベルセンサー、水位センサー、フロートスイッチ、
レベルスイッチ、レベルコントローラー
-
-
空気圧ヒーター
圧縮空気の加熱 圧縮空気の膨張 冷却と凍結 液化ガスの気化 冷却と凍結 エアータービンの排気膨張冷却と凍結 プランジャーポンプの排気膨張冷却と凍結 高圧スプレーの膨張 冷却と凍結 シリンダーの排気 膨張冷却と凍結 真空破壊による結露その他 吸排気容器内部の結露その他 塗料吹付粒子の冷却と水濡 その他吹付粒子の冷却と水濡