「ばね」
ばね一覧
- 対象件数296件
-
オープンラック FAFシリーズ
●傾斜面にも19インチマウント可能、ユニークなデザインと機能のアルミ製19インチオープンラックです。 ●パネルマウントアングルを傾斜側のHフレームに取り付ければ、傾斜側にも機器等をパネルマウントする事ができます。 ●アルミフレーム仕様で軽量です。 ●上部はテーブルになっており、軽量物を載せることができます。 ●付属のスプリングナットM5をパネルマウントアングルのφ6.5の穴に取り付けることで、パネルマウント用のねじ穴(M5)を設けることができます。 ●試験場、研究所などの使用に向いています。 ●本製品は組み立て式のキットでの販売になります。組み立てにはプラスドライバー等の一般的な工具が必要になります。
-
産業機械 プラント配管 CADサポート
【設計業務】 産業機械、プラント設備: 計画図/組立図/詳細図/スプール図 構造計算、現場調査、3次元測量 【図面データ化】 手書き図面を2D、3DデータにCAD化。 大量図面も対応可能。 【使用ソフト一覧】 2次元CAD:CADSUPER、AUTOCAD 3次元CAD:ICAD_SX 構造計算:midas 他 【お問い合わせ】 URL:https://www.masaki.co.jp/ TEL:0439-54-6500 設計事業Gr営業課:佐藤
-
-
スパイラルリテイニングリング
JIS規格の止め輪に縛られて設計していませんか。スパイラルリテイニングリングは米規格を基にした止め輪ですが、そこにとどまらず、径・厚さなどのアレンジがミリ単位で可能です。設計者の意図に合わせて止め輪を製作いたします。 スパイラルリテイニングリングはプレス製品ではなく、平線をコイリングして成形します。そのため、試作や仕様変更時にも新たに金型を作製する必要がないので短納期と低コストが可能となります。
-
ハイブリッドスプリング
当社主力製品のスクロウエイブスプリングとスパイラルリテイニングリングが合体しました。 ばねを固定する際に止め輪を使用することがありますが、この時は当然部品点数が2点となるためにコストが上がり、作業性も芳しくありません。そんな問題点を解消するのがハイブリッドスプリングです。スクロウエイブスプリングとスパイラルリテイニングリングが一体となることにより作業性が向上し、更に低コスト化が実現します。
-
『無料データベース・ツールを活用した特許調査・分析&文献調査・分析テクニック』
本講座では受講者の皆様にPC演習(データベース演習、Excel・PowerPoint演習など)を通じて、特許情報だけではなく文献情報も含めた調査・分析テクニックを体得していただくことを目的としております。
-
『誰にでも理解できる新FMEA/FTAの基礎とトラブル再発完全防止の手順・ノウハウ』
本セミナーは、誰にでも理解が容易で効果抜群の“新FMEA”の基礎とその有効活用に軸足をおき、質疑応答とグループワーキングに重点をおいたセミナーです。講師は、設計コンサルタントとして各企業の開発部隊に中に入り、FMEAを実践指導しています。ここで得たノウハウ通して、ふんだんな「匠のワザ」を伝授します。
-
トヨタ工場見学付『日本のものづくり産業の行方と生活自立立国日本の構築』~自動車・エネルギー産業を中心に~
この講座は、日本の産業界の将来を先見の目で解析し、国内企業に生き残るための改革の指針を提言するものである。
-
『太陽電池構成材料の開発と電気絶縁性設計・試験評価の勘所』
本セミナーでは、求められる太陽電池バックシート特性!電気絶縁性!耐久性!封止材との接着性!を述べ、技術改善策を各講師からご提案いたします。
-
『改正化審法と最新【欧米中】化学物質規制情報、企業対応のポイント』
本セミナーでは、化審法改正情報をはじめ、海外規制(EU REACH規則 11月30日に最初登録期限、CLP規則の届出が12月、中国REACH法、台湾の既存物質登録が6月)について、必要な情報をご提供する予定です。事前の内容リクエストも受け付けます。
-
-
産業応用事例にみるチタン/チタン合金の基礎と成形加工技術のポイント
★チタンおよびチタン合金の長所と短所を学び新しい技術シーンを創出★高比強度、防錆性、軽量性、意匠性(形状、光沢感等)を活かしたチタンの産業応用事例
-
ねじ締付け試験機 NSTシリーズ
・自動ばね試験機 ・自動荷重試験機 ・ハンディトルク計 ・自動トルク試験機 ・ねじ締付け試験機 ・ハンディタイプ荷重計 ・各種テストスタンド ・計測ソフトウェア ・ゴム・プラスチック荷重試験機
-
薄板ばね
自社開発金型を駆使し、材料ロスが少なく、切り欠き、ボス、曲げが同時に成形できるため、一般のプレス品に比較し、材料ロスが少なく、低コストで提供できます。 ■寸法:板厚0.05mm~1.0mm ■材質:ステンレス各種、鉄、銅等 ■用途:電子部品、機械部品、樹脂製品 他
-
-
CAE ANSYS
・構造、伝熱、磁場、流体、衝突、音響、圧電、連成など、高度で幅広い解析機能 ・操作性にこだわったGUI ・専任スタッフの充実した技術サポートで、導入教育も安心 モバイル機器の落下/ラバーブーツの非線形自己接触/バルブの流体-構造連成解析
-
PCBドキュメント自動作成システム BluePrint-PCB
PCBドキュメント作成時間を最大8割削減 PCB業界向けに特化したドキュメント自動作成ツールです。 PCB開発・製造工程で発生する作業指示書等を自動で短時間に作成します。 作業を容易にするテンプレートも豊富に用意され、各種フォーマットをBluePrint-PCBの統一環境で管理することが可能です。 ファイルの読込形式も豊富で既存のシステムを変更せずにドキュメントに関わる全てのデータを一元管理します。
-
薄板ばね ダブルピン
・各種機構部品に-薄板ばね 自社開発金型を駆使し、材料ロスが少なく、切り欠き、ボス、曲げが同時成型でき、プレス品に比較し、低コストで提供できます。 ・高せん断力要求に-ダブルピン スプリングピン2個を組合わせた、高せん断力を要求するヒンジ軸や機構部品など向けの製品です。量産提供が可能で、せん断力は各々のスプリングピンのせん弾力が加算されます。 -マイクロシリーズ- スプリングピン/ウェーブワッシャー/パラレルピン