- ホーム
- 「すべて」製品検索結果
「すべて」の製品検索結果
「すべて」の製品検索結果
- 対象件数17302件
-
-
アンプ内臓型変位センサ DL1シリーズ
新登場!!DC電源だけで変位測定が可能!! 変位センサDL1シリーズはアンプを内蔵しており、本器とDC電源だけで変位測定ができます。 幅広い電源電圧で動作 SUS材を採用 変位と出力のキャリブレーションが簡単 スプリングリターン機構付センサもラインナップ
-
組込み型プリンタμTP-58E/据置型プリンタBL-112
パネル内部の奥行50mm以下 イージーオペレーションメカニズム搭載 各種バーコード搭載 紙の挿入が容易 小型・軽量 4inchイージーオペレーションメカニズム搭載 高いモバイル性 フォームオーバーレイ機能搭載 ページモード機能 各種バーコード 2電源方式
-
-
-
-
-
-
スティックタイプねじコート剤
持ち運びに便利な「ポケットサイズ」 漏れない、垂れない、飛び散らない ツールボックスも作業台も手も汚さない 素早く、簡単に塗布可能 固形タイプなので頭上での作業に最適 広範囲に使用可能
-
サイクロン方式ドライセパレーター
コンプレッサーから送られる圧縮空気が、ドライセパレーターの中で発生するサイクロン(高速旋回気流)によって、空気より比重の重い不純物(水分、油分、微細物質等)を分離除去し、良質な圧縮空気を送出します。 湿度の高い日本での生産現場の必需品。空気圧応用機器に強い味方です。 ランニングコスト「ゼロ」 メンテナンスフリー 交換部品不要 電源不要 低価格
-
-
セーフティ機構付カムアームカップリング セーフロック
ステンレス材質 利便性+安全性 耐圧性・耐食性 通常の作業で自動ロック カムアームを閉じて自動ロック 各タイプ15A~100Aまで即納
-
シールレスポンプ セフティエアーフローS-3G型
吐出後の残液は特殊機構により殆ど無し!! 可動部分がない 残液が残らない 液体を選ばない トラブル・故障がなく、メンテナンスフリー Oリング、パッキン類は一切使用しない 環境に優しい機能を満載!
-
SM熱交換器
中・高粘性流体の加熱、冷却に最適 スタティックミキサーを用いたノリタケSM熱交換器は、卓越した性能により、生産安定性・品質の向上に最適な熱交換器です。 熱交換効率 総括伝熱係数(U値)が従来のエンプティー型の3~5倍に向上するため、熱交換機の小型化、加熱(冷却)時間の短縮化が可能となります。 均質化 伝熱面での局所加熱(冷却)が解消され、均質な熱交換を達成できるため、製品の品質向上が実現できます。 熱履歴の均一化 流速のそろったピストンフローの形成により、加熱(冷却)時間は均一となり、製品の熱履歴を
-
大電流用コネクタ com-lok
大電流用コネクタ“カムロック”は溶接、ヒーター、照明等の大電流機器に最適です。発熱が少なくコンタクトの信頼性が優れています。また、カムロック機構は一度結合されると振動、引張りに耐え使用中ゆるむ事はありません。
-
ミクロファイン鋼 KD11S
あの≪SKD11≫の基本性能に驚異的な被削性をプラス!! 抜群の加工性 切削工具寿命が約2倍向上 加工時間を30~50%短縮 60HRCに焼入れしても加工が可能 コストダウン 冷間金型における製造工程の合理化 加工時間の短縮 満足いく金型寿命 靭性・耐摩耗性はSKD11以上で、抜群の金型寿命 経年変化・表面処理もSKD11と同等
-
デ-タレコーダー G-MEN DR02/DR10
3方向の振動や傾きを記録する超小型のデータレコーダー。 3軸の静的加速度をリアルタイム(10msec)記録する。(DR02:最大±2G/DR:10最大±10G) 振動や温度変化を単4アルカリ電池3本で約20日間データ記録できる。(EEPROMに記録) 記録データ数は、8,000データ。(受注生産にて16,000データも可能) 本体には、液晶パネルが搭載され最低限のデータ内容確認が可能。 記録されたデータは本体のUSBインターフェースから簡単に取り出せる。 取り込んだデータは、専用ソフトウェア「G-TRAC
-
冷却作業服 CoolVest
CoolVestは、PCM(相変化材料)を使用することで、熱所での作業を余儀なくされる作業員の負担軽減、作業効率UPを実現する冷却作業服です。作動温度が一般保冷剤の0℃付近に比べ、28℃と高いので、冷えすぎや凍傷等、身体機能低下のおそれがありません。28℃以下ならチャージ可能ですので、保冷庫等は不要、単に保管するだけでOKです。
-
電子冷却ユニット Eco SAMOL
Eco SAMOLは、冷却効率約100%の高冷却効率を誇る電子冷却ユニットです。従来50%程度であった冷却効率を2倍の100%に高めました。これにより消費電力を抑えることは勿論、装置全体の発熱量を大きく抑えることができます。
-