- ホーム
- 「すべて」製品検索結果
「すべて」の製品検索結果
「すべて」の製品検索結果
- 対象件数17321件
-
3次元CAD/CAMシステム『VISI』
モデリング機能は、サーフェイスモデリングとソリッドモデリング両方の機能があり、それぞれの場面に応じて自由に操作できる柔軟な操作が可能です。
また、構成もMould、Modeling、Flow、Machiningなどがあり、製造業のあらゆる場面に対応できる真のハイブリッドモデラーソフトです。
◆◇◆特長◆◇◆
◆ヘルプ検索も非常に簡単です。
◆設計した製品を確実に生産することに重点をおいて開発。
◆2.5次元部分においても平面形状・断面形状の指示だけで加工データ作成したり、エッジを確認して2.5次元加工データ作成するなどイージーオペレーションを実現、荒取り・輪郭の各種加工をサポート。
◆3次元加工では高品質・高速切削に対応、様々な加工パスが作成でき、効率の良い加工結果が得られます。 -
3次元CAMモジュール『FF/cam』
株式会社牧野フライス製作所が工作機器メーカーとして蓄積された数々のノウハウを基に開発した高速・高精度3次元CAMモジュールが『 FF/cam 』です。
現在ご使用になられているCADシステムに追加しやすいモデルです。
◆◇◆特長◆◇◆
◆数々の加工ノウハウを基に作成した切削条件データにより、工具長・ワーク材質に併せて最適な加工条件を自動選択。
◆簡単かつ高速でデータを動かせます。
◆また、強力なトランスレーター機能でParasolidやIGESの変換エラーもほとんどありません。
-
最高品質のツールパス『HSMWORKS』
3DCAD/CAMソフト『HSMWORKS』 はこんな方に最適です!
・簡単に習得できるCAD/CAMシステムをおさがしのお客様
・最新のツールパス技術を必要とされる部品・金型加工メーカー様
・既に SolidWorksをお使いで、経験と投資を活用したい SolidWorksユーザー様
できるだけスムーズなツールパス生成による加工時間の短縮、サーフェイスの品質向上、工具磨耗の軽減、そして工具寿命の延長のために努力してきました。
HSMWorksの特徴は革新的なツールパスの手法です。負荷制御は粗取り加工時間を40%以上短縮し、硬材を切削する際の工具寿命を約10倍にまで延ばします。
-
マシンシミュレーション『VERICUT』
NCプログラムを作成する段階から、非高率的な動作、アラーム停止、冶具や工具を破損させたり、工作機械をクラッシュさせるような問題点を検出し、未然に防ぐことができれば、NC工作機械をトラブルから守り、安定した工程計画を実現することができます。
◆◇◆特長◆◇◆
◆Mastercam との連動も!世界標準切削シミュレータ
◆CAMからのAPT/CLデータを使ってNC工作機械をシミュレート。
◆ワークを無駄にし、治具を傷つけ、刃物を折り、工作機械を壊すようなツールパスエラーを見つけ出します。
◆食い込み、早送りでのエラー、干渉、不適切な送り速度といった加工上での問題点が過去のものとなります! -
切削シミュレーション『NCVIEW』
「NCVIEW」はドライランをするようにコンピューター上でNCデータを正確/高速にシミュレーションしあらゆる不具合を検出、実機械に通す前にNC データを改善できます。
NCデータ上のミスを排除し、機械加工の際のあらゆる障害を回避します。
◆◇◆特長◆◇◆
◎CAD/CAMの不正や人為ミスによるトラブル、手戻りの削減により工数削減ができます。
◎テスト加工やドライランによる加工機の無駄な利用を無くし、生産性が大幅に向上します。
◎最適なホルダ、最小突出しでの加工が可能となり、加工精度が向上します。
◎余分なエアカットの間引きや送り速度最適化により、加工時間が短縮します。
◎工具・ホルダ干渉が無くなり、工具や機械設備の寿命が延びます。
◎高速加工や夜間の無人運転などにも安心してご利用頂けます。 -
ミドルレンジCAD/CAMシステム『Mastercam』
2軸から5軸加工まで対応可能なMill、複合旋盤まで対応できるLathe、ワイヤでの精密加工、彫刻加工をサポートするしたArtなどあらゆる加工に対応したCAD/CAMソフトがMastercam(マスターキャム)です。
Mill(ミル)Level1から3やLathe(レーズ)などの各種ソフトをそれぞれの仕事内容に応じた構成で選択できるので、導入コストに無駄が生じません。
また、オプション群も豊富にあり、より高度で複雑な切削やモデリング作業にも対応致します。
◆◇◆特長◆◇◆
◆図形と製図要素の関連性
◆柔軟性を備えたソリッド
◆強化されたサーフェイス
◆操作マネージャ機能
◆複合面ツールパスの関連性
◆充実のツールパス機能 -
先進的プレゼンテーションツール『iTutor』
マニュアル・手順書作成のコスト・時間削減、営業用動画作成による営業効率倍増、シミュレーションの活用による教育レベルのアップ等々、様々な効果が期待されます。
◆操作するだけでキャプチャー
マニュアル化したい操作を行うだけで、操作(マウスクリック、キーボード入力)した時の画面を自動でキャプチャーします。
操作をするだけで、操作説明書の版下が出来上がります。
◆豊富な出力フォーマット
作成したコンテンツは12種類のフォーマットに出力することができます。文書ならMicrosoft WordやPDF、動画ならMP4やAVIなど、豊富なファイル形式から目的に合わせたものを選択することができます。
◆モバイルでの活用
作成したコンテンツをタブレットに配信すれば、活用のシーンがもっと広がります。文書マニュアルやデモ動画などをタブレットに入れて持ち運んだり、PC操作が疑似体験できるHTML5形式のシミュレーションやeラーニング教材を実行できます。 -
Mastercam用オリジナルC-HOOK『Hybridpath』
Hybrid Path とは・・・
ハイブリッド粗取り・ハイブリッド等高線・ハイブリッド隅取りの3つのツールパスで、粗取り~仕上げまでをカンタンに作成することができるMastercam用C-HOOKになります。
●金型加工にとって不可欠な加工方法を装備。
●部品加工に対して有効な部分的なパスが手軽に生成。
今までのMastercamではできなかった等高線、走査線の切り替えができるようになり、複雑な3次元モデルでもハイブリッドパスならではの美しい仕上がりになります。
Hybridpathにご興味をお持ちの方は、ぜひ弊社までご連絡下さい。
-
3次元CADシステム『SolidWorks』
スピード・品質向上・コスト削減。全ての三次元設計者に・・・。
世界中の設計者を支援し、3次元CADの代名詞ともなりつつある「SolidWorks」。
3次元設計以外にも豊富なアッセンブリ機能や、作成したデータの設計検証、製品データ管理機能などを装備。
設計〜検証まで一貫して行なうことができる3次元CADです。
◆◇◆主な機能◆◇◆
◆2次元図面作成
◆2次元データから3次元データへ移行
◆インポート診断機能
◆豊富なアセンブリ機能
◆干渉認識
◆モールドツール -
ハイスペックビューワーソフト『3D Tascal X』
3D Tascal Xは、作成された3次元データに対応するCADソフトがなくても、製造に必要なさまざまな表示と計測、検証することができる画期的な
3次元データ計測ツールです。
読み込んだデータを穴径ごとに色分け表示や設計変更前と設計変更後の変化部分のみを色分けしたり、体積・質量の測定など、ビューワーでありながら多様なことをすることができるのが、3D Tascal X です。
また計測や事前検証などを実施することで効率化を測ることが可能です。
◆◇◆特長◆◇◆
◆ハイスペック3Dビューワー
◆対応する3次元CADが無くても大丈夫!
◆高精度な計測からモデルの検証、図面化・プレゼンテーション。
◆更に強力なトランスレート。
◆ビューワーソフトの域を超えた、新次元プロフェッショナルビューワーソフトです。 -
高精細デスクトップ全自動3Dスキャナー『Rexcan DS2』
Rexcan DS2は、小型部品など、あらゆる微細な対象物を高速かつ正確に、修正の為のCADデータ・型やツールの作成・3Dプリンター用のデータなど、様々な活用形式に変換します。非常に複雑な形状が求められるパーツのデザインや生産に掛かる時間の約50%を削減します。
◆◇主な特徴◇◆
・全自動スキャン
・高精度ツインカメラ搭載
・スキャンした軌跡を保存し、自動で繰り返しスキャン
・コンパクトなデザイン
・専用ソフトウェア「ezscan」付属 -
ワンクリック全自動3Dスキャナー『RexcanCS+』
Rexcan CS+は、ワンクリックで測定物全体を自動スキャン。不完全な箇所もマウス操作で位置を確認しならが簡単に追加スキャンできます。
スキャナ本体が取り外し可能なので、広範囲の測定も行なうことができます。卓上スペースに設置可能なので手軽にスキャンできます。
リーバスエンジニアリングはもちろん、品質検査でも活躍します。 -
高解像度3Dスキャナー『Rexcan4』
REXSCAN4は、スキャンの進捗具合を瞬時に把握。次のショットに必要な領域がすぐに判断できるため、初めての方でも簡単にスキャンが可能です。
また高解像度ツインCCDカメラを搭載し、表面ノイズ10μm未満の高精度データを実現。測定物の材質にも精度は左右されません。
フレキシブルなスキャン範囲とカメラ位置により、正確かつ柔軟にスキャンすることができます。リーバスエンジニアリングはもちろん、品質検査でも活躍します。 -
低価格デスクトップ3Dスキャナー『NEXT ENGINE』
NEXT ENGINEは、今までの3Dスキャナーよりも低価格でありながら、通常の3Dスキャナーと比べても驚きの高精度スキャンが可能なシステムです。
操作方法は、3Dスキャナーが初めての方でも非常に簡単に操作することができます。また、コンパクトなサイズなので設置場所に困りません。
NEXT ENGINEには、3Dスキャナーで撮影したデータのポリゴンを修正するのに最適なメッシュデータ編集ソフト(RapidWorks)をオプションで購入して頂くことが可能です。これによりスキャンデータを効率良く編集することが可能になり、デジタイザの可能性を広げます。
-
高精度ハンディ3Dスキャナー 『HANDY SCAN 3D』
■圧倒的な使いやすさ
光学マーカーを貼ったリファレンス点を読み込み、後は対象物に向けトリガーを引くだけ。また、光学マーカーを貼りつけたボードの上に対象物を載せてのスキャニングも可能。
■どんな形状も簡単読込み!
レーザーが届かない、陰になる…今までの3Dスキャナーでは何面もの読み込みを行っていた作業が、一度の作業で完結。
あらゆる角度から自由に読込みできますので、後工程での位置合わせ作業がほとんど必要ありません。
■ラインアップ
◆REVSCAN
シンプルな操作性を追求し、お求めやすい価格と信頼性を両立したスタンダードモデル。
◆EXASCAN
厳しい精度が求められるリバースエンジニアリングや検査工程などに対応した多用途性の高いモデル。
◆MAXSCAN
サイズの大きい測定物のスキャンに最適なモデル。
◆VIUSCAN
高解像度の3Dカラーデータや形状データが必要な場合に最適なモデル。 -
簡単・超高速ハンディ3Dスキャナー 『GO!SCAN 3D』
GO!SCAN 3Dは3Dスキャニングの経験や知識のない方でも、 簡単にご利用いただけるポータブル3Dスキャンシステムです。
広範囲な測定範囲を実現し、重さは約1.1kg。特殊な準備や設定は不要で初心者の方でも簡単にお使いいただくことができる3Dスキャナーです。
●対象物に向けて照射するだけ
面倒なセットアップや事前準備は不要です!
●自動位置認識
座標測定機や測定アームといった外部ポジショニング装置は不要です!
●高速スキャン
革新的なLEDテクノロジーの導入で、一度に広範囲のスキャンが可能です。その早さは他のスキャナーに比べ約10倍!
●ターゲットマーカーの使用は選択可能
スキャンの対象物の形状や用途から、ターゲットマーカーの有無が選択できるため、サイズ、材質、色の異なる様々な測定物に対応します。 -
文字図形彫刻ソフトウェア 『彫作Win』
文字図形彫刻ソフトウェア『彫作Win』は、多彩なCAD 機能、彫刻用JIS書体(第一・第二水準)を含め15書体、TrueTypeフォント(図形として配置)の多様なフォント、充実したCAM機能を搭載した、文字彫刻ソフトです。簡単な操作性で、初めての方にも導入して即実践にお使いいただくことが可能です。DXFファイルの入出力による各種ソフトウェアとの連携、プロッタデータ・NCデータ出力による、様々な彫刻機・NC工作機・プロッタ・カッティングマシン等への出力を可能としています。また、3次元面への彫刻機能、ロール彫刻機能をも搭載し、幅広い彫刻作業にお使いいただけます。
-
高性能プロフェッショナル3Dプリンター『dimension』シリーズ
ラインアップ
・dimension BST 1200es
積層ピッチ:0.254~0.330mm
造形サイズ:W254mm × D254mm × H305mm
サポート:ブレークアウェイ材料対応(手で剥がすタイプ)
・dimension SST 1200es
積層ピッチ0.254~0.330mm
造形サイズ:W254mm × D254mm × H305mm
サポート:ソリュブルサポート材料対応(アルカリ水溶液で溶かすタイプ)
・dimension Elite
積層ピッチ0.178~0.254mm
造形サイズ:W203mm × D203mm × H305mm
サポート:ソリュブルサポート材料対応(アルカリ水溶液で溶かすタイプ) -
超薄積層3Dプリンター『EDEN』シリーズ
『EDEN』260V/350/350V/500はインクジェット式の高精度3Dプリンターです。
アクリル系やPPライク、高耐熱性に加え、ゴムライクでの材料でも造形が可能です。
一台で様々な試作用途に対して優れた投資効果(ROI)を発揮!
16μmの超薄積層による高精度3Dプリントにより、極めて精密なディテールと滑らかな表面を兼ね備えたモデルを作成します。
豊富なバリエーションの中から、ご希望の造形可能サイズ・スピード、設置スペース、予算によって、お客様に最適なソリューションをお選びいただけます。
-
マルチマテリアル3Dプリンター『Connexシリーズ』
Connexシリーズは、複数のモデル材料を同時噴射することが可能な業界初の3Dプリンタ・システムです。デジタルマテリアルを瞬時に作成し、複数の材料からなるパーツやアセンブリを単一の工程で造形します。この機能により、多様な最終製品において実物に匹敵するシミュレーションが可能になりました。製品デザインの初期段階で複数材料で構成されるモデルを作成する際のコストとリスクを大幅に削減することができます。
主な特徴
・デジタルマテリアル機能
2種類の異なるモデル材料を同時に噴射して造型
・造形目的に合わせた混合・品質・速度の3種類のプリンティングモード
ハイクオリティーモード(HQ)……積層ピッチ16μ(1時間で12mm積層)
ハイスピードモード(HS)…………積層ピッチ30μ(1時間で20mm積層)
デジタルマテリアルモード(DM)…積層ピッチ30μ(1時間で12mm積層)