- ホーム
- 「すべて」製品検索結果
「すべて」の製品検索結果
「すべて」の製品検索結果
- 対象件数17298件
-
電子機器用プラスチックケース PPシリーズ
●PPシリーズは、携帯型の電子機器用プラスチックケースです。
●ケース両サイドのグリップ面に合成ゴムを用い、手にフィット感ある使い心地です。
●上カバー、下カバ-、パネルが平面なので加工が容易です。
●電池ボックス無しタイプと、単3形または9V形の乾電池が格納できる電池ボックス付タイプから選べます。
●使用用途は、リモコン、計測器、通信機器、情報収集端末、各種実験、医療機器などです。 -
電子機器用プラスチックケース ODシリーズ
●ODシリーズは、壁掛・卓上型で、防水・防塵対応の電子機器用プラスチックケースです。
●材質はUL94V-2適合のポリカーボネート製で、付属のシーリングゴム組み込みにより、保護等級IP65相当の高い防水・防塵性能を有します。
●ODの機種は、マウント部があり壁面にねじ止めが可能です。
●ODNFの機種は、卓上タイプです。
●ODTMの機種は、組立ビスが上面にある為、壁面等に取り付けた状態で上カバーを取り外してのメンテナンスが容易です。
●使用用途は、暖房・換気・機械制御・建設機械などの電機制御に、屋外無線システム・押しボタンスイッチ・ウォールマウントコントローラ・セキュリティシステムなどの電子分野に、ご利用いただけます。 -
電子機器用プラスチックケース ユニテック VSS/VSMシリーズ
●卓上または壁掛け対応の電子機器用のプラスチックケースです。
●医療現場を想定し、診察時に医師と患者が向かい合って機器を使用できるように、適度な傾斜をつけています。
●モダンな外観で卓上または壁掛けとして使用できます。
●パネルの操作やディスプレイの読み取りが容易なように、人間工学に基づいて設計された、人に優しい作りになっています。
●機種により電池を格納し、使用できます。
●使用用途は、通信業界、医療現場、研究所、工場などでのデータ蓄積装置、入力情報端末、計測・制御システムなどに適しています。 -
電子機器用プラスチックケース スタイルケース OCM/OCLシリーズ
●美しい光沢をはなち、エレガントな曲線が滑らかに手に収まる、洗練された電子機器用プラスチックケースです。
●高光沢の鏡面仕上げが、高い品質と現代的でスタイリッシュなデザインを際立たせます。
●人間工学に基づいた設計は、ぴったりと手に収まるフィット感と優れた操作性を提供します。
●OC□-□□□-WT(トラフィックホワイト色)の機種は、UV耐性を備えたUL94HB適合ASAの樹脂素材を使用しています。
●OC□-□□□-BT(ブラック色)の機種は、赤外線透過性のあるUL94HB適合PMMA材を使用しています。
●別売の電池金具セット(OCO-UM□-2)を使用する事により、乾電池が使用できます。
●使用用途は、ハンドヘルド型コントロールユニット、リモコンケース等。医療機関や一般家庭、産業など多種多様な環境で使用できます。 -
電子機器用アルミモバイルケース AMA/AMB/AMCシリーズ
●アルミモバイルケースAMA/AMB/AMCシリーズは、軽量かつ強度のある、美麗で高級感あふれたハンディタイプのケースです。
●本体部はアルミ押出形材、フロントパネル部はAMAシリーズはアルミ、AMBシリーズは樹脂、AMCシリーズはマウントアングルタイプをご用意しています。
●コーナーフレームの開閉により、上パネルを上方向にはずす事ができるので、内部のメンテナンスが容易です。
●上パネルは、はめ込み式になっており平板なので加工が容易です。
●AMAシリーズは、フロントパネル部も平板なので加工が容易です。
●AMBシリーズには、樹脂フロントパネル部にメンブレンシート用の深さ1.0mmの凹み部分を設けてあります。
●PCB基板差込溝のサイズは、DIN規格基板(幅100mm)、ユーロカードサイズシングル(幅100mm×奥行160mm)にあわせたサイズをご用意しています。
●携帯型または壁掛け型として使用できます。 -
電子機器用アルミケース シナジー AGSシリーズ
●アルミとプラスチックの良さを活かし、調和を図った電子機器用ケースです。
●各素材には数々の利点があり、それらを最適に結びつけるよう設計しています。
●理論的な筐体設計に基づいて、基本的な幾何学パターンである正方形、長方形、円形、楕円形を採用しています。
●4つの基本形状、各9種の大きさの合計36機種から選択できます。
●洗練された外観に加えて適切な保護という付加価値を提供します。
●アルミフレームはガラス・ビーズ・ブラスト工程を経て、シルバーアルマイトコーティングが施されることで、上質な外観だけでなく高い安定性と放熱性能を併せもっています。
●プラスチック材には高い難燃性とUV保護効果を持つASA+PC-FRを採用し、上カバー、下カバー、バッテリーコンパートメント、バッテリーコンパートメント用の蓋に使用しています 。
●強度が必要な部品(ピラー、別売品の壁掛けブラケット)には強化ポリアミドを使用しています。 -
屋外ラック WPRシリーズ
●屋外情報通信システムに適した、屋外型19インチラックです。
●防災無線、無線監視、VICSなど、情報通信システムの屋外無人基地局に適しています。
●防塵防水性能は、IP54に適合しています。
●直射日光による温度上昇を軽減する為、日除け板を設けています。
●環境に配慮し、耐候性にすぐれた「電着塗装+粉体塗装」は、塩水噴霧試験(JIS Z 2371)を実施しています。
●搭載可能質量は、600kgを達成しています
●製作可能サイズは、 最大43U (W700×H2000×D700)~最小11U (W650×H600×D600)にて、さまざまな特別仕様に対応いたします。
●規格 EIA-310-D(第1部)に準拠
●サイズ 幅700×高さ950×奥行700mm
●主要材質 スチール
●使用環境 屋外
●外装色 アイボリー
●外装処理 粉体塗装
●保護等級 IP54 -
傾斜型アルミケース ASCシリーズ
●卓上型として、幅広い分野で使用できる電子機器用のアルミ製ケースです。
●傾斜型のため、操作性と視認性に優れています。
●優れたデザイン性と機能性を両立しています。
●ケース上面は平板形状のアルミパネルを使用しているので、穴加工が容易です。
●後面には、USB等のコネクタの取り付けに最適な平面部分があり、加工しやすいように部品が分かれています。
●特別仕様にて、幅方向のサイズを変更することができます。
●別売のバッテリーコンパートメント(GGBCシリーズ)を取り付けることにより、単3形乾電池を5個まで使用できます。(別途穴加工がひつようです。)
●データ収集、通信システム、入室・セキュリティの管理・制御、医療・研究分野、工場での機械制御、販売管理用等に幅広く使用できます。 -
VME bus対応 サブラック FBSシリーズ
●サブラックFBSシリーズは、IEC60297-3、DIN41 494、ANSI/IEEE1101、EIA-310-D(第1部)など各規格に準拠しており、3U高さのプリント基盤、または3U高さのプラグインユニットを格納することができます。
●フロント部左右にハンドルのないノーマルタイプ、フロント部左右にハンドルが設けられたハンドルタイプの2種類があります。
●部品構成内容はフレームだけの基本構造となっており、インターナルアクセサリーを付加することにより3Uサブラックとして、またエクスターナルアクセサリーを付加することにより運用用途を広げることが可能となっています。
●高さは3U(132.5mm)の1種類、横幅が4種類(28TE、42TE、63TE、84TE)、奥行きが3種類等です。 -
システムデスク FOTシリーズ
●映像・音響編集、医療、プログラム開発、監視管理等の使用に適したシステムデスクです。
●外形の高さは、一般的な事務机の高さに調節できます。(700~750mm)
●テーブル上に、蓋が開閉できるシャッター付き配線用穴を設けており、ケーブル配線処理が容易です。配線量に応じて開閉の調整が可能です。
●専用アクセサリーが充実しており、モニターの設置や、各種電子機器の収納等、システムの拡張が可能です。
●19インチラックのデスクラックFORシリーズをデスク下に配置することができます。 -
サーバーラック(スリムW570タイプ) RSRシリーズ
●幅が570mmでスリムな耐震型の放送・映像向け19インチサーバーラック
●NEBS規格 Zone3適合(搭載質量400kg)
●搭載可能質量は1250kg(静止時)
●ラックマウントサーバー搭載に適した内部構造
●幅寸法は、放送・映像向けによく使用されているキャビネットラックと同じ570mm
●弊社SSRシリーズ スリムタイプの後継品で、機能が向上し、装備が充実
●外装板は、放熱性を重視し換気穴が開いている仕様
●外形の幅、高さ、奥行寸法は柔軟に変更できます。(ただし特別仕様の場合) -
オープンラック ROシリーズ
●安価でシンプルなスチール製19インチオープンラックです。
●試験場・研究所等での使用に向いています。
●本製品は組み立て式のキットでの販売になります。組み立てにはプラスドライバー等の一般的な工具が必要になります。 -
オープンラック RAシリーズ
●アルミフレーム仕様で高級感があり、軽量な19インチオープンラックです。
●パネルマウントフレーム部に溝構造形のフレームを用い、溝に入れるスリムラインナットの種類によりJIS規格、あるいはEIA規格のいずれの規格にも準拠します。
※JIS規格を標準としていますので、EIA規格でお求めの際にはお問い合せ下さい。
●試験場、研究所など幅広い分野でご利用いただくことができます。
●本製品は組み立て式のキットでの販売になります。組み立てにはプラスドライバー等の一般的な工具が必要になります。 -
オープンラック FAFシリーズ
●傾斜面にも19インチマウント可能、ユニークなデザインと機能のアルミ製19インチオープンラックです。
●パネルマウントアングルを傾斜側のHフレームに取り付ければ、傾斜側にも機器等をパネルマウントする事ができます。
●アルミフレーム仕様で軽量です。
●上部はテーブルになっており、軽量物を載せることができます。
●付属のスプリングナットM5をパネルマウントアングルのφ6.5の穴に取り付けることで、パネルマウント用のねじ穴(M5)を設けることができます。
●試験場、研究所などの使用に向いています。
●本製品は組み立て式のキットでの販売になります。組み立てにはプラスドライバー等の一般的な工具が必要になります。 -
VME bus対応 サブラック FRSシリーズ
●IEC60297-3及びDIN41 494第2項の両規格に準拠した19インチサブラックです。(3J及び4Jタイプについては、高さをJIS C 6010-2(付属書0)に合致させたものです。)
●FRSシリーズとオプションは細部にわたり留意して設計、製作されており、機械的強度にも優れた高品質のサブラックとなっています。
●本体及びアルミ部材は全て導通処理を施しています。
●FRS-□□17F-84IHGの場合、フロントWフレームは挿抜ハンドル(LMシリーズ)が使用できます。(FRS-1317-84IHGは下側のみ)
●豊富な純正オプションを用意しているほか、プリント基板、プラグインユニット、ツーピースコネクタ、VMEbus製品など、多くのアクセサリー製品を豊富に取り揃えています。
●規格に準拠して構造設計されているためプラグインユニット、プリント基板との互換性に優れています。 -
製造支援ソフト デジプロマスタ
【作業指示情報を順番にマスター登録するだけの簡単操作】
○デジタル・トレーサビリティ管理の充実
○作業指示ナビゲートにより、ポカミスの防止
○トルクレンチとのリアルタイム通信により、ネジの締め忘れを防止
【充実したインターフェース】
○ハイオス社 パスガードシリーズ、キリウス社 ポカヨケデータロガーも使用可能
【マスター作成は簡単に誰にでも】
○写真、イラスト、動画、文章、なんでもOK
○プレビュー機能で実行画面の確認が簡単
○作業手順の追加、入れ替えも簡単操作
○作業手順マスターを簡単に登録
○作業標準書の出力(オプション)
○作業手順が表示され、トルク設定も自動
○工程内検査結果も保存可能(オプション)
○作業実績は意識せずデータベースに保存
○様々な機器と連動が可能 -
無線トルクレンチ
【製品PR】
・パソコンに受信機を接続するだけで、リアルタイムデータを受信
・受信したデータはそのまま締付履歴として保存可能
・製造現場での使用を前提にネジ締め作業に特化した機能を搭載
・単三電池2本で30時間以上使用可能
・鉄パイプで堅牢性が向上
【製品の特長】
○視覚/聴覚/触覚 3つの感覚で感じるツール
○リアルタイムデジタル数値表示
○バーグラフ
○締付トルク範囲任意設定
○スリープ機能/自動停止
○PCツール&USB有線/双方向無線で簡単接続
○双方向無線で複数本の同時管理が可能(オプション仕様)
○データメモリー 6000件
○トルクレンチ&角度レンチ、二つの機能を融合
○2度締め防止機能、ネジ締め検査機能の追加
●その他機能や特長については、カタログをご覧頂くかまたはお問い合わせ下さい。 -
防滴対応トルクレンチ
【製品PR】
・高機能/高精度デジタルトルクレンチ
・【トレーサビリティ管理機能】標準装備
・無線通信で複数台のリアルタイム管理が可能
・トルクレンチ&角度レンチ、二つの機能を融合
お客様のニーズに対応したデジタルトルクレンチです
【製品の特長】
○超軽量型、従来品の1/3~1/2の軽さ
○視覚/聴覚/触覚 3つの感覚で感じるツール
○リアルタイムデジタル数値表示
○バーグラフ
○締付トルク範囲任意設定
○スリープ機能/自動停止
○PCツール&USB有線/双方向無線で簡単接続
○双方向無線で複数本の同時管理が可能(オプション仕様)
○仮締め⇔本締め 締付作業を支援します
○データメモリー 6000件
○トルクレンチ&角度レンチ、二つの機能を融合
○2度締め防止機能、ネジ締め検査機能の追加
●その他機能や特長については、カタログをご覧頂くかまたはお問い合わせ下さい。 -
角度レンチ
【製品PR】
・パソコンに受信機を接続するだけで、リアルタイムデータを受信
・受信したデータはそのまま締付履歴として保存可能
・製造現場での使用を前提にネジ締め作業に特化した機能を搭載
・単三電池2本で30時間以上使用可能
・鉄パイプで堅牢性が向上
【製品の特長】
○視覚/聴覚/触覚 3つの感覚で感じるツール
○リアルタイムデジタル数値表示
○バーグラフ
○締付トルク範囲任意設定
○スリープ機能/自動停止
○PCツール&USB有線/双方向無線で簡単接続
○双方向無線で複数本の同時管理が可能(オプション仕様)
○データメモリー 6000件
○トルクレンチ&角度レンチ、二つの機能を融合
○2度締め防止機能、ネジ締め検査機能の追加
●その他機能や特長については、カタログをご覧頂くかまたはお問い合わせ下さい。