 |
解像度640x480ピクセル
FLIR SC620/SC640/SC660は高解像度640 x 480ピクセルの検出素子により、より正確にかつ詳細に対象物をとらえます。 |
 |
高い温度分解能 (FLIR SC640 / SC660)
0.03℃以下の感度で、極めて詳細な情報まで画面に表示し、わずかな温度差も逃しません。 |
 |
高品質デジタルカメラ内蔵
あらゆる画面で鮮明な可視画像を生成する3.2メガピクセルのデジタルカメラが内蔵されています。 |
 |
コントラスト補正 (FLIR SC660)
輝度とコントラストの自動補正により、細かい物体の熱解析が向上します。 |
 |
多目的ビデオ録画
5.6インチのLCDカラースクリーンに画像を表示ぃします。FireWire接続で、14ビットの温度情報付き熱画像データをPCへリアルタイムで転送することが可能です。また、シーケンスデータをSDカードへ保存することも可能です。 MPEG-4(温度情報なし)の熱画像データを、USBや FireWireカード経由でPCへ転送することもできます。 |
 |
レーザーポインター
レーザーポインターは熱画像上の高温ないし低温ポイントが実際の対象物のどの位置にあるかを見つけるのに役立ちます。 |
 |
柔軟なインターフェース
使いやすいコンポジットビデオ、USB、FireWire、IrDAに対応し、カメラの内蔵バッテリーとの直接接続も可能です。 |
 |
フュージョン
熱画像解析のため、可視と熱画像を統合(合成)する機能です。 |
 |
ピクチャー・イン・ピクチャー
可視画像上に熱画像を重ねあわせます。サイズの変更、移動が可能です。(機種に依る) |
 |
JPEG画像
解析用の熱画像は、標準のJPEGフォーマットです。Microsoft Word® ベースのフリアーシステムズ社製ソフトウェアで簡単に解析およびレポートが可能です。 |
 |
サムネイル イメージギャラリー
サムネイル イメージギャラリーを使用することで簡単に熱画像を探すことが可能です。 |
 |
テクスト/音声コメント
テキストコメントは、ワイヤレス赤外線通信(IrDA)接続でカメラへ転送することができます。また、ヘッドセットを接続することで調査結果を現場で直接音声コメントとして残すことも可能です。 |
 |
自動/手動フォーカス、デジタルズーム
シングルショットオートフォーカス、連続オートフォーカス、レーザーベースフォーカス(660)、手動フォーカスに対応しています。デジタルズームは、1-2x連続(SC620)、1-8x連続(SC640 / SC660)です。 |
 |
大型LCDスクリーン
折りたたみ可能な大画面5.6インチの高画質液晶スクリーンは、詳細や温度の微妙な違いを見るのに最適です。 |
 |
操作ボタン付きマルチアングル式ハンドル
回転式操作グリップを使用しカメラを快適に操作することが出来ます。カメラを操作するボタン、ジョイスティックはハンドルに一体化されており、指先で簡単に操作することが可能です。 |
 |
プログラム可能なダイレクトアクセスボタン
柔軟性を高めるため、カメラの上面にあるボタンをプログラムすることが可能です。 |
 |
Wifi
Wi-Fi経由でiTouch、iPhoneやiPadスマートフォンやタブレットに接続しFLIRViewer Appで画像の転送や共有が可能です。(詳細はお問い合わせください) |