製品詳細

株式会社AndTech

『機能性色素のQ&A講座【50問50答】』

メーカーの製品情報サイトはこちら

11月30日セミナー

★問題です!★
 Q0.機能性色素の実際の使用現場でいろいろな問題が生じているがどうすればよいでしょうか?
 ⇒ A.このセミナー企画にその答えがあります!

この企業の登録製品はこちら

株式会社AndTech

【所在地】〒214-0032神奈川県川崎市多摩区枡形6丁目16番17501号

【電話番号】050-3538-1954 【FAX番号】050-3658-0119

【URL】http://www.techzone.jp/

【講 師】横浜国立大学 教育人間科学部 自然環境講座 准教授 博士(工学) 松本真哉 氏

【会 場】川崎市産業振興会館 第2研修室 【神奈川・川崎駅】

【日 時】平成22年11月30日(火) 10:30~16:30
【16:00講義終了。16:00-16:30:フリータイムQ&A】 

【定 員】30名 ※満席になりましたら、締め切らせていただきます。早めにお申し込みください。

【聴講料】1名につき45,150円(税込、テキスト費用・お茶代含む)
11月16日までに初めてお申込いただいた新規会員様は早期割引価格⇒39,900円
◆同一法人より2名でのお申し込みの場合、69,300円


詳細確認またはお申込をご検討されている方は下記URLをご覧ください ▼
http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=1162




【講演主旨】
近 年、光電子材料として多くの有機色素が活用されている。このような色素は機能性色素と呼ばれ、表示材料やエネルギー変換材料としてその重要性はますます増 加している。色素分子の性質を決める電子状態は、市販の計算ソフトにより予測・検討が可能になった。しかし、実際に使用される形態が粉末や薄膜などの固体 状態の場合は、固体中の分子間相互作用の影響を予測することが難しく、開発手法は未だに試行錯誤的でありその方向性も明確ではない。そのため、機能性色素 の実際の使用現場でいろいろな問題が生じている。本講習会では、色素の基礎的な知識を“分子”の状態と“固体”の状態に分けて学び、その知識を基に色素材 料の応用におけるいろいろな問題について考える。




【プログラム】

1.基礎編
Q1 色とは何か?
Q2 色素の分類とは?
Q3 機能性色素とは?
Q4 どのような分子が色素になる?
Q5 色素の分子構造の特徴は?
Q6 古典的な色と分子構造の関係は?
Q7 量子的な色と分子構造の関係は?
Q8 分子エネルギーと色の関係は?
Q9 光を吸収した色素はどうなる?

2.基礎物性編
Q10 吸収スペクトルや発光スペクトルから何がわかる?
Q11 色素の色変化はどう考えるか?
Q12 蛍光色素の発光現象の変化はどう考えるか?
Q13 分子軌道計算で何がわかる?
Q14 分子軌道計算は簡単にできる?
Q15 色素分子のいろいろな性質は予測できる?
Q16 色素分子の一般的な設計ルールは?
Q17 色素の機能と分子構造の関係は?
Q18 目的に応じた分子構造の改変とは?

3.材料化編Ⅰ:固体化
Q19 粉末や薄膜はどういう状態か?
Q20 結晶とは?
Q21 非晶質とは?
Q22 分子性結晶とは?
Q23 分子性結晶の特徴とは?
Q24 結晶性薄膜とは?
Q25 分子間相互作用とは何か?
Q26 固体化において重要な分子間相互作用は?
Q27 分子はどのように結晶化する?
Q28 固体状態を変化させる手法は?

4.材料化編Ⅱ:固体物性
Q29 溶液状態と薄膜や粉末で何が違う?
Q30 色素分子の粉末や薄膜の特徴は?
Q31 同じ色素はいつでも同じように結晶化する?
Q32 分子構造の良く似た色素は同じように結晶化する?
Q33 同じ色素の見た目が同じ結晶や粉末は、同じ固体状態と考えて良いか?
Q34 固体状態は結晶か非晶質と考えて良い?
Q35 固体物性にはどのような分子間相互作用が関与している?
Q36 固体での物性変化には何が関与している?
Q37 なぜ薄膜や粉末で色が変わることがあるのか?
Q38 なぜ薄膜や粉末で蛍光の強さが変わるのか?
Q39 色素の材料化における根本的な注意点は?

5.現場での問題と解析技術編
Q40 溶液中と素子中の色素の光物性の差異を確認していますか?
Q41 素子中の色素の状態を常に確認していますか?
Q42 材料化や素子化のプロセス条件によって色素の状態が変わる可能性を想定していますか?
Q43 プロセス条件の変化に伴う材料特性や素子特性の変化の要因を想定していますか?
Q44 薄膜や粉末などの固体構造の情報を確認する努力はしていますか?
Q45 薄膜や粉末の表面がどうなっているか確認していますか?
Q46 粉末の形状異方性や粒径分布を調べていますか?
Q47 薄膜が異方的か等方的か確認していますか?
Q48 基板の表面状態とその上に形成する薄膜の状態を確認していますか?
Q49 吸収及び蛍光スペクトルを測定していますか?
Q50 振動スペクトルを測定していますか?

【質疑応答】

【16:00全体の講義スケジュール終了。個別質問のある方は16:00-16:30:フリータイムQ&A】