製品詳細

株式会社AndTech

『エレクトロニクス洗浄技術Q&A講座』

メーカーの製品情報サイトはこちら

11月26日セミナー

★洗浄技術のプロ中のプロが考えた基本からトラブル対策まで含めたQ&A形式セミナー
★汚れの再付着を防ぐには? 半導体洗浄・液晶ガラス基板・実装基板に要求される洗浄レベルとは?
★小物部品を多数一括洗浄するのに適した装置は?有機溶剤洗浄にはどんな規制があるか?
★フリータイムQ&A時間(個別相談会:事前予約制)もございます!!この機会にご利用ください!

この企業の登録製品はこちら

株式会社AndTech

【所在地】〒214-0032神奈川県川崎市多摩区枡形6丁目16番17501号

【電話番号】050-3538-1954 【FAX番号】050-3658-0119

【URL】http://www.techzone.jp/

【講 師】日本産業洗浄協議会  シニアアドバイザー 平塚 豊 氏

【会 場】川崎市産業振興会館 第2研修室 【神奈川・川崎駅】

【日 時】平成22年11月26日(金) 11:00~16:30

【定 員】30名 ※満席になりましたら、締め切らせていただきます。早めにお申し込みください。

【聴講料】1名につき45,150円(税込、テキスト費用・お茶代含む)
11月16日までに初めてお申込いただいた新規会員様は早期割引価格⇒39,900円
◆同一法人より2名でのお申し込みの場合、69,300円 ◆昼食は別途1,050円徴収


詳細確認またはお申込をご検討されている方は下記URLをご覧ください ▼
http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=1172



【キーワード】
1.エレクトロニクス精密洗浄
2.メガソニック洗浄
3.二流体噴射洗浄
4.マランゴニ乾燥




【講座主旨】
エレクトロニクス機器の高機能、高性能化が進み、その構成部品などに微細化、高集積化、高信頼化が求められている。そのため製造過程のおける加工・処理での欠陥原因となる部品表面汚れを除去する洗浄技術の重要性が増している。




【プログラム】
1.基礎編
Q1.エレクトロニクス産業では何故洗浄が必要か
Q2.汚れにはどんなものがあるか
Q3.除去しやすい汚れと、除去しにくい汚れ
Q4.有機汚れはどんな方法でとるか
Q5.粒子汚れを除去する物理洗浄と化学洗浄
Q6.汚れの再付着を防ぐには

2.材料編
Q1.洗浄剤にはどんな化学物質が使われているか
Q2.洗浄剤と汚れの種類との対応
Q3.洗浄剤による環境負荷を減らす機能水の使用
Q4.機能水の洗浄力

3.洗浄装置・手法偏
Q1.洗浄装置の役割は何か
Q2.浸漬洗浄の洗浄槽数はどう決めるか
Q3.浸漬洗浄の洗浄効果を高める超音波の役割
Q4.小物部品を多数一括洗浄するのに適した装置は
Q5.300mmシリコンウェーハの洗浄機が枚葉化した理由
Q6.洗浄槽に収まらない大物洗浄物を洗う装置
Q7.サブミクロン粒子を除去するのに使われる方法

4.洗浄評価技術編
Q1.洗浄評価を簡便に行なえる方法にはどんなものがあるか 
Q2.残存する油性汚れを定量的に測定する方法は
Q3.洗浄物から微量の残存汚れを分析用に試料採取する方法は
Q4.シリコンウェーハの金属汚れの除去を定量的に確かめるには
Q5.表面汚れを直接評価する方法にはどんなものがあるか

5.産業分野にみる洗浄技術偏
Q1.半導体洗浄で要求される最新の課題は
Q2.大型液晶表示装置用ガラス基板の洗浄での課題と対策
Q3.無鉛はんだを用いた実装基板における洗浄課題
Q4.VOC排出規制への対策法は

6.洗浄技術のポイント・トラブル対策偏
Q1.乾燥しみを作らないための留意点は
Q2.リンスを効率よく行なうには
Q3.ウェット洗浄では問題を起こす洗浄はどうするか


7.環境技術・規制偏

Q1.有機溶剤洗浄にはどんな規制があるか
Q2.洗浄における環境負荷を低減する対策は

【質疑応答】

【16:00全体の講義スケジュール終了。16:00-16:30:フリータイムQ&A】