- ホーム
- 製品詳細
製品詳細

株式会社AndTech
『エポキシ樹脂・硬化物の分析技術の基礎と事例に学ぶトラブル対策』
エンジニアリングプラスチック 太陽 化学系 薬品/固体 FPD材料 ウェーハ基板 材料試験 その他 ファインセラミックス 超電導材料 電子/半導体材料 その他素材/材料 ガラス 耐熱材料 二次電池 その他 電気系10月25日セミナー
★実際に実施しているエポキシ分析例を中心に解説!!
★樹脂硬化剤の分析法、硬化過程及び硬化物の分析法を1日で理解できます!

- 株式会社AndTech
-
【所在地】〒214-0032神奈川県川崎市多摩区枡形6丁目16番17501号
【電話番号】050-3538-1954 【FAX番号】050-3658-0119
★実際に実施しているエポキシ分析例を中心に解説!!
★樹脂硬化剤の分析法、硬化過程及び硬化物の分析法を1日で理解できます!
【講 師】DIC(株) 分析センター 総合研究所 小林 恒夫 氏
【会 場】教育文化会館 第1学習室【神奈川・川崎駅】
【日 時】平成22年10月25日(月) 13:00~16:00
【定 員】30名 ※満席になりましたら、締め切らせていただきます。早めにお申し込みください。
【聴講料】1名につき45,150円(税込、テキスト費用・お茶代含む)
10月15日までに初めてお申込いただいた新規会員様は早期割引価格⇒39,900円
◆同一法人より2名でのお申し込みの場合、69,300円 ◆昼食は別途1,050円徴収
詳細確認またはお申込をご検討されている方は下記URLをご覧ください ▼
http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=1055
【講演主旨】
実際に実施している分析例を中心に解説します。 エポキシ樹脂の分析法を概説し、実際のエポキシ系接着剤の分析事例に解説します。硬化過程および硬化物の分析法についても実際の分析例に則して説明します。
【プログラム】
1.エポキシ樹脂の分析法
・エポキシ樹脂の種類
・エポキシ樹脂の主な分析手法
IR、GPC、HPLC(LC/MS)、
MS(MALDI-TOFMS)、NMR等
・エポキシ樹脂の分析事例
2.エポキシ樹脂硬化剤の分析法
・硬化剤の種類
・硬化剤の主な分析手法
GC(GC/MS) IR,NMR等
・エポキシ系接着剤の分析事例
3. 硬化過程及び硬化物の分析法
・硬化過程の分析
IR,NMR,GPC
・硬化物の分析
IR,固体NMR、熱分解GC-MS等
【質疑応答・名刺交換】
★樹脂硬化剤の分析法、硬化過程及び硬化物の分析法を1日で理解できます!
【講 師】DIC(株) 分析センター 総合研究所 小林 恒夫 氏
【会 場】教育文化会館 第1学習室【神奈川・川崎駅】
【日 時】平成22年10月25日(月) 13:00~16:00
【定 員】30名 ※満席になりましたら、締め切らせていただきます。早めにお申し込みください。
【聴講料】1名につき45,150円(税込、テキスト費用・お茶代含む)
10月15日までに初めてお申込いただいた新規会員様は早期割引価格⇒39,900円
◆同一法人より2名でのお申し込みの場合、69,300円 ◆昼食は別途1,050円徴収
詳細確認またはお申込をご検討されている方は下記URLをご覧ください ▼
http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=1055
【講演主旨】
実際に実施している分析例を中心に解説します。 エポキシ樹脂の分析法を概説し、実際のエポキシ系接着剤の分析事例に解説します。硬化過程および硬化物の分析法についても実際の分析例に則して説明します。
【プログラム】
1.エポキシ樹脂の分析法
・エポキシ樹脂の種類
・エポキシ樹脂の主な分析手法
IR、GPC、HPLC(LC/MS)、
MS(MALDI-TOFMS)、NMR等
・エポキシ樹脂の分析事例
2.エポキシ樹脂硬化剤の分析法
・硬化剤の種類
・硬化剤の主な分析手法
GC(GC/MS) IR,NMR等
・エポキシ系接着剤の分析事例
3. 硬化過程及び硬化物の分析法
・硬化過程の分析
IR,NMR,GPC
・硬化物の分析
IR,固体NMR、熱分解GC-MS等
【質疑応答・名刺交換】